明日は晴れるかな

車、ドライブ、旅行、写真などを呑気に文章に残します。

Wi-Fiルーター

Wi-Fiルーターが壊れました。

 

全然気にしていなかったので意外な感じで、ちょっと焦りました...

 

ざっくりなのになんだか細かいですが、個人的には面白かったので記録しておきます。

 

ちまちまとした比較があります。自分でも分からなくなっているところもあるので、最後の「で、どうなの?」以降で十分かもしれません(笑)。

 

BUFFALO WXR-1900DHP 以前のWi-Fiルーター 

2015年頃に購入したと思われる。10年選手。

製品紹介の記事では評価環境がWindows7となっているのだから相当古い。

スペック

CPUコア

  1GHzデュアルコア

無線LAN 準拠規格 ストリーム数

  IEEE802.11ac/n/a 5GHz 3×3?

  IEEE802.11n/g/b 2.4GHz ???

  MIMO OFDM

最大転送速度

 5GHz/2.4GHz

  最大1300Mbps(11ac)

  最大450Mbps(11n)

  最大54Mbps(11a/11g)

  最大11Mbps(11b)

5GHzと2.4GHzの性能差がよくわからないが、製品紹介ページによると最大転送速度は5GHzで1300Mbps、2.4GHzで600Mbpsのようだ。

アンテナ

  5GHz/2.4GHz 合わせて?3本?

ビームフォーミング

  機器を追尾し通信を安定・高速化する、どうやっているのか不思議な機能。

有線LAN 

  LANポート:最大1Gbps×4

  INTERNETポート:最大1Gbps×1

IP規格

  IPv6対応 (自動認識せず設定が必要だった)

USBポート 

  USB 3.0×1

凝ったことをやっていた

SSIDの変更

  自分達で分かりやすいように変更。

SSIDの隠蔽

  他の無線機器からWi-Fiルーターを検索できなくする。

MACアクセス制限

  Wi-Fiを使うもの全て登録が必要にした。(のちにやめた)

NAS

  USBポートにSSDを刺してNASとして使う。

IPv6

自動検出してくれず、それらしく設定しても、確認サイトのあるサイトではIPv6になっているが、別のサイトでは駄目だったりした。結局IPv6化できていたのかどうかよく分からなかった。

 

故障

複数のパソコンで使用するソフトウェアのデータ保管先にしていたNAS(USBポートに挿したSSD)のデータが壊れる?(書き込めない)ことがある。

Androidテレビ(AQUOS)やスマホで接続できないことが発生。

Wi-Fi接続はされているがインターネットに繋がっていない状態が発生。

最後は頻繁におかしくなって毎回リセットする羽目になりました。

 

なので、買い替えることにしました。

(故障しなければ、そのままだったと思います。)

 

BUFFALO WSR-5400AX6S/NMB 新規購入Wi-Fiルーター 

スペック

CPUコア

  1.5GHz トリプルコア

無線LAN準拠規格 ストリーム数

  IEEE 802.11ax/ac/n/a 5GHz 4x4

  IEEE 802.11ax/n/g/b 2.4GHz 2x2

  MU-MIMO OFDMA実装

5GHz/2.4GHzにIEEE 802.11axが増えた。

Wi-Fi6(11ax)は転送速度の理論値がWi-Fi5(11ac)に比べて1.4倍速いらしい。

最大転送速度

  5GHz

   最大4803Mbps(11ax)

   最大3466Mbps(11ac)

   最大600Mbps(11n)

   最大54Mbps(11a)

11ac比較で前機種より2.6倍早くなった

  2.4GHz

   最大573Mbps(11ax)

   最大300Mbps(11n)

   最大54Mbps(11g)

   最大11Mbps(11b)

2.4GHzを使うとガクッと転送速度が落ちる!前機種より遅い...

アンテナ

   5GHz:4本

   2.4GHz:2本

ビームフォーミング

   前機同様

バンドステアリングLite

SSIDを5GHz/2.4GHzで共通にしておくと、Wi-Fi子機との電波強度を判断し、遠くまで届く2.4GHz帯と速度の速い5GHz帯の帯域切替を自動で行うらしい。(使用しません)

有線LAN

  LANポート:最大1Gbps×4

  INTERNETポート:最大1Gbps×1

IP規格

  IPv6対応 (自動的にサクッと認識してくれた)

USBポート

  無し 大分残念だけど、キチンとNASを買った方がいいと思います。

 

「で、どうなの?」

一番の効果は、電波が強くなったことです。スマホアンテナが各部屋で多く立つようになりました。

 

高速なWi-Fi6は?サポートしているのは良いことでしょう。今後メインになる規格だと思われますし。

Pixel6aがWi-Fi6対応なので良いと思います。ところがどっこい、なのだけれど...

 

Pixel5a(5G)

Wi-Fi5・5GHzで接続している。

スマホのネットワークの詳細では、送信リンク速度約800Mbps、受信・リンク速度約650Mbps と表示されている。

Fast.comでの測定は(Wi-Fiルーターと同じ部屋)、送信速度約290Mbps、受信速度約400Mbpsである。

もちろん、何をしても全く問題ありません。

Pixel6a

Wi-Fi6・2.4GHzで接続している。

スマホ上のネットワークの詳細では、送信リンク速度 170Mbps、受信リンク速度200Mbps と表示されている。

Fast.comでの測定は(Wi-Fiルーターと同じ部屋)、送信速度約150Mbps、受信速度約150Mbpsである。

2.4GHzで使用しているのでちゃんと遅いが、体感的に全く問題ないとのことです。

 

Wi-Fi6の恩恵

MU MIMOやOFDMAで同時多接続や同時伝送が拡張されました。接続が切れないのは良いかもしれないけれど、同時に処理できるのは結局コア数で決まるのでは?と思うのですが??です。

 

しかも、Pixel6aを2.4GHzで繋いでいても何の問題はないので、今のところ何の恩恵も受けておりません。

 

 

(参考:デスクトップパソコンはケーブル接続。Fast.com測定で、送信約400Mbps、受信約700Mbps)

 

あれっ!!

 

1Gbpsは1000Mbps... 

 

我が家のインターネット回線はフレッツ 光ネクスト ファミリー・ギガラインタイプ...

””回線速度は1Gbps””じゃん!!!!

 

快適なインターネット速度とは

Netflixが推奨するダウンロード速度は、4K 超高画質(UHD) で15Mbps以上。

 

SoftBankは「Netflixは15Mbpsでいいよ」でも最大10Gbpsの超高速通信が快適だとなんだかわからない事を言っている。

 

BUFFALOも高画質視聴に30Mbps、全てが快適なのは100Mbpsと...自虐的

 

結論

という訳で、私は生涯今のインターネット環境で十分で、10Gbps のインターネット回線や対応するWi-Fi6Eなどのルーターは必要ないことが分かりました。

 

※因みに、転送速度の測定値は毎回変わるし、スマホの状態でも変わります。スマホはいつの間にかリンク速度が低下することがあるので、ネットを見ていてギクシャクしてきたら電源OFF/ONをやったほうが良いようです。

 

高性能なWi-Fi環境はどんな時に必要なのだろう?

私の理解では、高密度のネットワーク環境の時。

つまり”沢山のデバイスが同時にデータの送受信を繰り返す”環境に必要、と理解しました。知らんけど...(笑)

 

 

最後に

こういった生命線的な機器は、ちょっとおかしくない?と思ったら早めに手を打つ方が良いですね。Amazonですぐ配送されて感謝です。

セットアップはとても簡単で、マニアックなことをやらなければ、ちょっと大げさに言うと電源入れるだけで使えます。

 

次に壊れるかもしれないのが、光回線を家に取り込んでいるNTTのONU光回線終端装置。写真の左端のやつ)じゃないかと思うけれど、キチンと壊れて欲しいなぁ...

 

またねっ! ← (^^)/

 

 

参考: