明日は晴れるかな

車、ドライブ、旅行、写真などを呑気に残します。

犬と暮らすということ

動物と一緒に暮らしていますか?

 

これまで、くちぼそ、金魚、鯉、文鳥、小桜インコ、程度しか飼ったことがありませんでした。

 

それが、犬を飼うことになりました。

 

名前

我が家の犬はミニチュア・シュナウザーの雄で”そら”という名前です。

 

私が命名しました。

 

ですが、「そら」「ソラ」「空」「蒼空」「sora」...どのように記述するのかは、まじめに話し合ったことがないので分かりません(汗)

 

とりあえず平仮名で”そら”にしますw

犬を飼いましょう

そらが家に来たのは、妻が飼うことを強く勧めた(望んだ)からです。

 

その頃、私はとても病んでいて気持ちが定かではありませんでした。それを見ていた妻は、癒しになるに違いないからと犬を飼うことを勧めてきたようでした。

 

実家で犬を飼っていたことがあるので勝手は分かっているようだし、それならと了解しましたが、後で聴いたら躾なんてしたことないと...w

 

了解したら既にWebサーチは完了していて、早速埼玉県のブリーダーへ見学に行きました。

 

実物を見たら、も~可愛くて(妻が)即決でした。私はなすがまま...w

 

ちなみに、飼う方の年齢によっては譲渡はできないそうです。

 

そらが我が家へやってきた

見学してから2ヶ月程経って迎えに行きました。 改正動物愛護管理法で生後56日を経過しない犬・猫の引き渡しはできないそうです。この間に、血統書作成や健康診断、飼うにあたっての諸手続きが行われたようです。

 

 

あらためて... ちっさ... 出来損なった毛むくじゃらぬいぐるみ...

残念ながらスマホで撮った写真しか残っていません。一眼レフを触ってもいなかった

 

youtu.be

小さいのに、もの凄い勢いでご飯を食べていました。

 

驚いたことに自分のウンチも食べてしまいます。 (⊙⊙)

 

こりゃまずかろうと動物病院の先生に相談したら、「餌と同じ匂いがしますからねぇ」と大したことではない様子でした。

 

 

トリミングに行きました。 可愛すぎる... (*>ω<)b

 

犬はケージの中などで寝るものだと思っていましたが、ケージに入れると「出せっ!狭いぞっ!」と言わんばかりに大騒ぎします。なので、いつも家の中で自由..

 

この時点で躾に失敗しています...w

 

半年

 

ほぼ犬の形態が完成しw シュナウザー・カット・モドキにしていました。

 

寝る時はどうするの?と思っていたら、「一緒に寝るに決まってる」と妻が断言し、家に来た当初から一緒に寝ています。夜チョロチョロ来るので、よく眠れないことがあります... 

 

一年

 

この間に去勢しました。玉がなくなって... 凄く可愛そう。体に悪くないのでしょうか?

口の周りが赤いのはペットフードに水を入れてふやかせていたからです。

 

 

家にいる時はおとなしいのですが、散歩へ行くと何にでも吠えまくります。自分達では厳しくできそうもありません。なので、躾は誰かに任せようと(汗)

 

何度か犬の幼稚園へ通いましたが、家でも同じ事をすべきなのです... ダメでした...

二年

 

この頃でしょうか、薄々感じてはいたのですが...w 

あれ? そらの色が変じゃねぇ?  黒が薄いよねぇ?

血統書を見たら「毛色:BLACK & SILVER」と... 納得しましたw

 

三年

 

やっとカメラを持ち出して写真を撮るようになりました。

他にDogがいると大変な事になりそうなのでRunできません。

 

四年

あちこち行きました。犬を連れて出かけるのは大変です。

・天気が心配

・散歩ができる所

・ウンチやオシッコを済ませておける所

・ご飯を一緒に食べられる所

・誰もいないドッグラン

などなど...

 

最近思うこと

犬の幼稚園などに通わせましたが、家で自由にさせてろくに躾をしなかったので...

 

犬、猫はもちろん、子供に吠えてしまいます。

子供は挙動が読めないのでとても気を使います。

 

なんだか怪しい人に吠えます。結構多いです...

 

郵便、クロネコヤマト、ヨドバシ、マック、Uber Eats、全ての配達員に吠えます。

なぜ配達員だと判るのでしょうか... (˘• •˘")⁇

 

基本的に大人には吠えないのですが、「可愛いねぇ」と言われると吠えます(笑)

 

個性だと思って諦めています...(汗)

 

散歩

吠えるので、散歩は大変ですw 全ての障害を避けて歩いています...(笑)

 

「散歩をさせる」と思っているのは大間違えで、「散歩させてもらっている」ことに気付きました。朝は20分程ウンチ散歩。夕方は1時間ほどウンチ散歩...w

 

そらがいなかったら、圧倒的に歩かない日が多かっただろうと思います。

ああ、ありがたや...w

 

家族

この点に付いては「しまったなぁ」と思うことがあります…


家族を増やしたことに今更ながら気付かされたり、傾倒し溺愛し過ぎているように感じています。抱っこすると、とても幸せと安らぎを感じることができます。


ですが、ちょっと元気がないととても心配。1~2歳の頃はよくお腹を壊していました。ので病院通いが結構ありました。

 

犬の寿命は10数年でしょうか。命尽きる時が来るのです。なので、おそらく介護して看取る日が来るのですが... 自分が先かもしれないけど...

 

こういうことは考えないほうが良いかもしれません。

 

ーーーーー

どんな動物が好きですか?

私は猫も好きなんです...w 飼いたいなぁ...

 

大型犬も飼いたいなぁと思いますが、ウンチもでかいんだろうなぁ...

 

ᐕ)ノシᵇᵞᵉ ᵇᵞᵉ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ノスタルジック・ソング Vol.8

おお... 第8回だ... ᐠ(  ᐕ )ᐟ

 

懐かしく思い出したテレビ放送の主題歌で、チョット覚えている歌を時系列に並べている。

 

これらの歌詞は「そのように覚えていた歌詞」なので間違えているものが多々ある面倒なので修正内容は殆ど書いていない(汗)

 

題名から歌を思い出したり、歌から題名を思い出したりして、その作品がいつ放送されたかを調べたものだ。

 

1969年の後半だ。(^o^;)

 

1969年

 

タイガーマスク 梶原一騎

東映アニメーションYouTubeより
「草も 木もない ジャングルに 今日も 嵐が 吹き荒れる ルール無用の 悪党に 正義のパンチを 見せてやれ ゆけ ゆけ タイガー タイガーマスク

広い マットの ジャングルに 死をよぶ 罠が 待っている フェア プレイで 切り抜けて 男の根性 見せてやれ ゆけ ゆけ タイガー タイガーマスク

 

惜しい、ちょっとの入れ替えと訂正でOKだw

 

このアニメには沢山鉛筆のような線が入っているので、こんなに雑な絵で良いのか?と思っていた。

 

虎の穴を脱したタイガーマスクが、次々に現れる覆面レスラー(懐かしい響きだ)の卑劣な技に対峙し、勝ち抜いていくさまがとても良かった。

 

危険な相手ばかりなので、試合を受けなければ良いとも思えるが、恵まれない子供達に希望を与えるためには莫大な金銭が必要だったようだ。

 

どのような覆面レスラーがいて、どのようなアクドイ技を出していたのかを知ることができなかった。Webにあるのだろうか...

 

「虎の穴」とは、どんな穴なのかよく分かっていない時期もあった(汗)

 

変に感化されたヤツがプロレス技を真似、肩車で投げ飛ばし鎖骨を骨折させたのが大変な事件だったのを思い出した。

 

タイガーマスクである「伊達直人」名義でランドセルなどを寄付をするのが流行っていた?のは10年以上前のことだった。タイガーマスク運動と呼ばれていたらしい。良いことだと思っていが、もうそういうこともなくなってしまったのが残念だ。

 

今度は政治の世界に登場し、ルール無用の悪党どもにフェアプレーで正義のパンチをお見舞いしてほしいと思うのは私だけではないであろう... ٩( °̀ロ°́)و

 

www.youtube.com

 

実写化もされていたようだ。

 

サザエさん 長谷川町子

サザエさんホームページより。

「お魚くわえたどら猫 お追っかけて 裸足で かけてく 陽気なサザエさん みんなが笑ってる 子犬も笑ってる るーるるるるっるー 今日もいい天気

買い物しようと町まで 出掛けたら 財布を 忘れて 愉快なサザエさん ...」

 

う~ん。なんとも言い難い記憶だ。4番まであるのだが、1番と3番の歌詞をちょっと間違えて覚えていた。現在放送されているのも1番と3番の歌詞ではないか?まあいいか...

 

素敵なホームページがある。流石だ。

www.sazaesan.jp

ここには「サザエさん検定」というのがあって、面白いので是非やって見て欲しい。あっ、そうなのっ! え~違うの? と笑える... 殆ど分からなかもしれないが。

 

東京都世田谷区の桜新町にある、磯野家の立派な平屋の間取りも分かる。

 

言うまでもなく、現在進行系の「国民的アニメ」だ50年以上放送しているので、当然のようにギネス物である。

 

意地悪ばあさん」も少し読んだことがあって面白かった。長谷川町子は1992年に亡くなっているが、その後も延々と脚本を書く人が続いているということだ。50年続けるには、相当な人が牽引してきたと思うのだが、どうな人達なのだろう。

 

父波平と母フネの普段は着物というのを、今の子供達はどう思って見ているのだろうか。そもそも今の子供達はサザエさんを見ているの?...

 

スマホ、パソコン無さそうで、エアコンも無い? 昔はタバコを吸っていたが、時勢のため止めたそうだ。悪い所は改めるが、俗世間の変化は全く気にしない姿勢が素晴らしいw

 

毎週続けるのは相当きついと思うが、頑張ってほしいと思う。

 

www.youtube.com

この画風のサザエさんは見たことはない。

主題歌が放送当初から変わっていないないのだ。凄いでしょ...

 

アメリカ人には、なぜこのアニメが面白いのか理解できなかったそうだ。

 

ムーミン トーベ・ヤンソン

ムーミン公式サイトより拝借

「ねえムーミン こっちむいて 恥ずかしがらないで モジモジしないで おねんねね あらまどして けどでも わかるでしょ 男の子だもん だからねぇ こっち向いて」

 

合ってるなぁ...

 

作詞は井上ひさしだ。正直言うと、この歌詞は気持ち悪いので嫌いだ。どうも恋愛的な内容のベタベタしたものが嫌で、それは今も続いておりその手のものは殆ど見ない。

 

とはいえ、その妖精の世界観や、スナフキンリトルミイ、スニフ、ニョロニョロ、といった登場人物は好きなので、時々ハンカチなどのグッズを買ったりしている。

 

と... ”妖精の世界観”と書いたがそうではなく、作者トーベ・ヤンソンスウェーデン語で「Varelser」(存在するもの) とだけこたえており、謎の世界なのだと知った。

 

www.youtube.com

あの世かもしれないのだ...

 

 

アタックNo.1 浦野千賀子

トムス・エンターテイメントより拝借

「苦しくたって 悲しくたって コートの中では 平気なの ボールが うなると 胸が弾むわ レシーブ トス スパイク ワンツー ワンツー アタック (だけど涙が出ちゃう 女の子だもん)涙も 汗も 若いファイトで 青空に 遠く 叫びたい アタック アタック No.1」

 

おおっ!! 完璧だ。 なんでだろう!www

 

少女向け?のスポ根アニメだった。「週刊マーガレット」の連載だったそうなので、少女向けで良いのだろう。

 

改めてこの主題歌を聞くと、初めは物悲しいが後半からは大きなヤル気が感じられるような歌だ。歌い手も良いのだと思う。

 

主人公の名前は”鮎原こずえ”。微かに思い出したが、ストーリーは全く思い出せないし。登場人物の雰囲気さえ記憶にない。

 

www.youtube.com

 

実写の「サインはVも同時期に放送されていたとのことなので、浅丘ゆみとか椿麻里などという名前や、稲妻サーブとかX攻撃とかが出てきてしまうのは仕方ないことかと思う。

 

回転レシーブもアタックNo.1サインはVから出てきた技だと思っていたが、東洋の魔女たちが使っていた本物の技だった。

 

どちらかと言うと「サインはV」の方が印象が強いが、その主題歌は「V・I・C・T・O・R・Y サインはV!」くらいしか思い出せないので書かなかった。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

気になった人達

気になった人は... まだいます。 (*゚・゚)ンッ?

 

適当に、つらつらと...

 

柴田恭兵さん 72歳

現在は(株)フォーライフミュージックエンタテイメントに所属されています。この会社の前身は吉田拓郎井上陽水泉谷しげる小室等が立ち上げたフォーライフ・レコードです。柴田恭兵さんのデビューは東京キッドブラザースでのミュージカルだそうで、イメージできません(汗)

ガードが固くて?写真をリンクすることができませんでした。

 

さて...

 

だいぶ前に再放送された「風の峠~銀漢の賦~」に出演されているを見て、ちょっと皺があるなぁと思った年齢が63歳頃の顔でした。

 

すでに老けてる?(汗) 年相応ですかね...

 

NHKのドラマ「舟を編む」に日本語学者 松本朋佑役で出演していたのですが… なんとシワシワのおじいちゃんになっていました 。化粧とかでは無さそうな感じがしますが... (⊙⊙) いやいや化粧ですよね。

 

すごく穏やかな雰囲気が素敵です。おじいちゃんが柴田恭兵だったら嬉しいよねって妻と話しましたが、カッコよすぎて困るという所に落ち着きましたw

 

「帰ってきた あぶない刑事」をみると、やっぱりシワシワでした。

 

横浜スタジアムで始球式をされました。語り口も物腰も柔らかくて、投球も素晴らしかった。なんであんなにカッコいいのでしょうか。72歳ですよ。元気をもらいました。

 

カッコつけてもカッコいい。こんな風に歳を取れたら素敵ですよね。

頑張りましょう。サングラス買うか...w

 

舘ひろしさん 74歳

舘ひろしさんオフィシャルサイトより

スーツがとても良く似合います。当然オーダーメイドで、こだわりがあるようです。

 

NHKのドラマ「あきない世傳 金と銀」に五鈴屋番頭役で出演していました。いつものイメージとは少し違った感じがして、とても良かったと思います。

 

直近では「ブルーモーメント」に、内閣府特命担当大臣(防災担当) 園部肇一役で出演していますが、こちらは見慣れた演技だったように感じました。

 

成田悠輔さんがやっている「夜明け前のPLAYERS」にゲスト出演されています。ダンディーさをキープするために、食事に気をつけるとかジムに行くとか特別なことはしていないと言います。語り口がとても穏やかで、成田さんがおしゃっていたように人を傷つけない様子が素敵でした。寡黙な感じなのでインタビューに困っていたかも...w

 

歳を重ねて演技に対する姿勢が変わってきたように感じます。インタビューの中で「芝居でどう表現するか、どう伝えるかを意識している」や「芝居は誰かから学ぶものでもない。カメラが回っていない時をどう過ごすか。人生をどう使うかだ。」といった様な言葉からそう感じるのではないかと思いました。

 

「帰ってきた あぶない刑事」では、変わらずノーヘル、ハーレ手放しでショットガンを打ちまくっています。流石ハーレー...w

 

なにしろダンディーなので、次に生まれた時にはそのダンディーさを身につけていたいと願いますが、妻は嫌いなようですw

 

ABUDEKA 土屋太鳳ちゃんが爺さん二人の間で可愛らしい... (。•̀ᴗ-)و ̑̑

 

www.youtube.com

ーーーーー

刑事ものといえば水谷豊さん主演の「相棒」があります。水谷さん独特の演技で面白いと思います。

若い役者さんで、刑事ものを演じて見栄えのする若い俳優は誰でしょう...

 

ーーーーー

 

浅野温子さん 63歳

えっ... (ㆆдㆆ٥)...

 

西田敏行さん 76歳

西田敏行公式サイトより

いろいろな作品に出演されていまますが、それらを見て笑って泣いた記憶があります。

 

「さよならマエストロ」というドラマに小村二郎というカフェの店主役で出演されていましただが、歩く場面や立った姿が全く映りませんでした。

 

過去には色々と病気をされているようです。今は杖を突いた生活になっているようで、それは過去の病気と加齢が原因らしいです。元気になってくれると良いのですが...

 

今後も素敵な演技に期待していますが、無理は禁物ですね。

 

ーーーーー

どんな方が気になりますか?

 

ᐕ)ノシᵇᵞᵉ ᵇᵞᵉ

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ノスタルジック・ソング Vol.7

うむ... 第7回になります... (>_<。)💦

 

懐かしく思い出したテレビ放送の主題歌で、チョット覚えている歌を時系列に並べている。

 

これらの歌詞は「そのように覚えていた歌詞」なので間違えているものが多々ある面倒なので修正内容は殆ど書いていない(汗)

 

題名から歌を思い出したり、歌から題名を思い出したりして、その作品がいつ放送されたかを調べたものだ。

 

書きます... 1969年の前半ですw

 

 1969年

 

ひみつのアッコちゃん 赤塚不二夫

東映アニメーションのホームページより

「朝から 晩まで まねばかり ものまね上手 それはだあれ それは ひみつ ~ シンデレラ姫が あらわれた ツンツンツン それはだあれ それは ひみつ ひみつ ひみつ ひみつのアッコちゃん

 

1番2番が混ぜた上に適当な歌詞になっている。まあ、少女向けアニメなので覚えている方が不思議なのだ。

 

”ツンツンツン”ってなんだそりゃ  (´- ̯-`) と思っていた。

 

なんと赤塚不二夫が作者だ。思ってもみなかった。1962年に少女向け漫画雑誌「りぼん」で連載を開始、同時期に「週間少年サンデー」で”おそ松くん”の連載を開始しており、続いて”天才バカボン”を執筆している。ギャグ漫画 天才バカボンの作者が”ひみつのアッコちゃん”??である。どういう脳みそしてるんだ...(笑)

 

作詞は山本護久(やまもともりひさ)と井上ひさしによるもので、作曲はまたもや小林亜星であった。小林亜星が出てきたのは4度目だ。

 

(適当だけれど)歌を覚えてる上に、「テクマクマヤコン テクマクマヤコン XXにな~れ」という、コンパクトに向かって言う魔法の言葉まで覚えている。しかし、もとに戻る言葉はその存在すら記憶になかった。ラミパスラミパス ルルルルルー

 

まあ、少女向け漫画についてこれだけ記憶にあるのは不思議なくらいだ。

 

www.youtube.com

 

紅三四郎 吉田竜夫

たつのこぷろより

「走れバイクよ 紅号よ 父の 意を継ぐ かいけつ…~ ゆくぞ けん坊 ゆくぞ ぼけ いつもこの世は 正しいものが 勝つぞ その名は 紅 紅三四郎

 

だいぶ適当な記憶で、2番の歌詞をいい加減に誤魔化して覚えていたようだ。更に、メロディーも記憶とはだいぶ違っていた。

 

話の筋も記憶にないのだが、YouTubeのオープニング映像にある三四郎のパラパラ画像がかっこいい。

 

ストーリーも(当然)記憶にないのだが、父が創始した新格闘術“紅流”を受け継ぐ青年紅三四郎が、決闘で父を殺害した謎の格闘家を探し出して倒すため、真紅のバイクに跨り旅に出る。というものだったようだが、きっと戦うシーンしか見ていなかったと想像する。

 

www.youtube.com

 

柔道一直線 梶原一騎

東映ビデオオフィシャルサイトより
「柔の道に 命をかけた 男の意地が 火と燃える 寄るな 触るな 弾けて 飛ぶさ ああ... ああ... 柔道一直線

 

作詞も梶原一騎である。歌っているのは主人公を務めた桜木健一だ。

 

登場人物の名前や技の名前を思い出すことができた。主人公一条直也が、その師である車周作から数々の技を伝授された。それらは「地獄車」(実演が面白い)「真空投げ」「二段投げ」「海老車」などのあり得ない凄技が面白かった。

 

中でも最も記憶にあるのは、ライバルである結城真吾約の近藤正臣がピアノの上で足で弾く(ねこふんじゃった)シーンだ。以降、近藤正臣を見るたびに思い出すことになった。それどころか全国区で有名となって、後年も語り継がれる名場面となっていたのだ。

 

ヒロイン役の吉沢京子も、これ以降にいろいろな番組で目にするようになったが、どんな番組だったかは一切記憶にない(汗)

 

柔道人気に火がついて、講道館から感謝状をもらったらしい。

 

www.youtube.com

 

ーーーーーーーー

と云う訳で、1969年の前半であった。 (⊙⊙)

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

凄く変わったこと...

この数十年で大きく変化したと感じることはありますか?

 

ありますね。前回からの続きです。

 

夕立

小学生の頃は、夏の夕方に結構「夕立」があったと記憶しています。ゴロッゴロッ... という雷音とともにドバッと雨が降って、しばらくして止むと案外ヒンヤリしました...

 

気象庁のホームページから「夕立」を調べてみると、

「夏の強い日差しで地面付近の湿った空気が暖められ上昇してできた積乱雲(入道雲or雷雲)などから降る。 長くても1時間程度で消えてしまいます。」です。

 

近頃夕立がないのは、地面がコンクリートアスファルトに埋められて、湿り気が上昇しないからかなぁ、と思いました。でも蒸し暑いのは何故かと言われると...

 

気象学の観点からは、夕立がなくなってきているのは地球的な傾向として見る... なんてあります...

 

地球がオカシクなっていることに間違いはないようです ( ˃̣̣ᯅ˂̣̣ )

 

エアコン

暑い... 近年の暑さは尋常じゃありません。 体に堪えます...

 

高校生の頃まで、家にはエアコンがありませんでした。

 

高度成長期で親父の給料が良くて?小学生の頃に建て増しをし二階ができました。一階は日が当たりが悪かったですが、そのぶん夏はとても涼しかったです。友人が家に入って「この家は涼しいなぁ」と言ってゴロゴロしていたのを思い出します。

 

大学生の頃に引っ越してエアコンを使うようになったのは、やはり世の中が暑くなってきたからでしょう。

 

今では日が当たらなくても酷く暑い... 窓を締め切っていたら蒸し風呂状態です。

 

そういえば、熱中症って日射病とか熱射病って言ってました。熱中症って言い始めたのはごく最近ですね。

 

小中高は暖房はあったけれど、冷房はなかったです。

大学は暖房はあったはずだけど... 冷房ってあったかなぁ...

 

プールで泳いだ帰りに食べた”おでん”が美味しかったのが忘れられません。

 

路面電車

東京都交通局より

東京に住んでいたので、いわゆる「都電」です。「チンチン電車」と言っていました。チンチン電車にコンピューターなど使われてませんね。

 

スグになくなってしまいバスに切り替わったといます。一瞬だったかと...

さすがに写真のような都電で銀座に行った記憶はありません。(,,>᎑<,,)

 

けっこう東京を網羅していたようです。よくぞまあ電線を張り巡らせたものだと感心します。

 

黒いバックを下げた車掌さんがいたのも微かに記憶があります。ということは、ワンマンになってからしばらく運用されていたでしょうから、「スグになくなった」という記憶は食い違いがりますね。う~ん...

 

チンチン電車は一般道を車と一緒に走るので、雨の日などは線路でけっこう滑っていたようです。叔父が車でやって見せてくれました。その叔父は、母を乗せて事故ってしまい、二人で入院してましたw

 

都電荒川線が残っているのは、”専用軌道が多かった”(車の渋滞に巻き込まれずに運用することがある程度できる)ことや、荒川線の走る軌道に沿った道路が無くてバスに切り替えられなかったからだそうです。

 

宇都宮では2023年8月に宇都宮ライトレール LRT(Light Rail Transit=次世代型路面電車)が導入されました。案外かっこいいのでいつか乗ってみたいものです。ですが、なぜバスではないのか...はハッキリとは分かりません。それに全線に電線を使っているようですが、なんでバッテリーは使わないの?と思います。

 

衛星都市(死語?)では、少子高齢化で市街地の空洞化が進みます。LRTを軸とした町作りで都市の再生を目指すそうです。車なしでも快適に住めるという町ですね。

 

宇都宮ライトレール うまくいくと良いなと思います。

 

洗い張り

突然、毛色が違う話になります。

 

祖母が何時も着物を着ている人でした。それに、しょっちゅう畳に座って縫い物をしていました。

大野城市 民具展より

なので、こういう道具があったのを覚えています。

祖母のものとそっくりです。火鉢もありましたが、こてはアイロンだったと思います。豆炭あんかもありました。懐かしい...

 

大きな長い板に、生地を貼り付けて乾かしていた?のを覚えています。後に、それはどうやら”洗い張り”と呼ぶらしいことを知りました。板は”張り板”。

 

洗い張りは、着物を解いて反物の状態に戻して洗い、布のりを引き、湯のしや伸子張りで反物の幅を整え記事を蘇らせることなのだそうです。仕上がりは反物の状態のため、着物にするために仕立て直す必要があります。

 

祖母はどうやら、この一連の流れを自分一人でやっていたと思われます。凄い...

 

祖母は亡くなるまで着物で通していました。母は、洋服でした。

 

ーーーーーーーー

色々と変わって来ました。もの凄い勢いで... (⊙⊙)

 

ᐕ)ノシᵇᵞᵉ ᵇᵞᵉ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村