明日は晴れるかな

車、ドライブ、旅行、写真などを呑気に残します。

犬の万歩計

歩いてますか? (走っていてもいいけど...)

 

先日、掛かり付けの病院へ薬をもらいに行ったところ、診察の最後に身長と体重を聞かれました。

 

「保健指導を行うことが決まりになったんですよ。う~ん、ぎりぎりかなぁ~ メタボですねぇ~」

 

と有り難いお言葉... 知ってったし...

 

頂いた紙には、「毎日5,000歩以上歩きなさい」という事が書いてありました。

 

毎日夕食後にこの子の散歩で5,000歩以上あるいています。が、まあ犬の散歩はチンタラ歩きなので駄目でしょうね。スタスタ歩かないと...

 

ですが、既にチンタラ歩きでも汗をかくので、この先はキビシイ感じです。

 

ところで、人間には万歩計という道具があって歩数をカウントすることができますが(スマホでも測れますね)、犬の歩数ってどうなの?

 

我が家の犬は、ミニチュア・シュナウザーなので、人間の一歩よりだいぶ多くを歩いていることは間違いないと思います。

 

犬の万歩計?...

 

え~っ、どうやって測る? ( •᷄⌓•᷅ )

 

先ず思いついた課題は、「前足で測る」「後ろ足で測る」のか、どちらにするのか問題です。これは難しい...

 

犬が主に使うのは、どちらなのか?! 前足なのか後ろ足なのか、両足で測るのは絶対おかしいですよね。なかなか困難な課題だと思います。

 

お手をするのは前足だし、立ち歩き(これって違う言い方あるのでしょうか)は後足なので、(まあ普通に考えると)人間の手に当たるのが前足で、人間の足に当たるのが後ろ足と考えられるので、「後ろ足で測るのが正しい」というのが私の意見です。

 

 

ところで... 世の中には「犬の万歩計」ってあるんじゃねえの? と...

 

ググってみると、ありました。

 

「わん歩計」 しかし、生産終了

犬モード/人モードを切り替えられるようになっています。

 

ですが、取説を見ると「人モードは一般の歩数計と同じだが、犬モード犬の運動量(動いた回数)を測るもので、犬の歩数を測るものではない。」と書かれています。

 

その他に犬の万歩計らしきものは見つかりませんでした。

 

ほらやっぱり。

 

「犬の一歩の定義は何か?!」「前足だけ、後ろ足だけ、をどちらを測定しているのか?!」という問い合わせが、各方面から殺到したに違い有りません。

知らんけど...

 

もしこれらの問題を論理的に解決し、正しい歩数を測る犬の万歩計が開発できたら爆売れ間違いなし! きっとプロジェクトXへ出演も間違いなしと思いませんか!! (*>ω<)b 知らんけど...

 

(笑)

 

 

ᐕ)ノシᵇᵞᵉ ᵇᵞᵉ